added

v.1.8.8

v.1.8.8 リリース日: 2025/09/24

GPT-5のReasoning Effortを設定可能に

GPT-o1およびGPT-5モデルに対応した推論レベル(Reasoning Effort)の設定が可能になりました エージェント設定でReasoning Levelを指定することで、AIの推論の深さを調整できます。 既にmiiboで利用可能だった「GPT-5」の応答が遅すぎてなかなか活用できない、という声も多くいただいておりました。そういった場合は、「low」や「minimal」を指定いただくことで、よりレスポンスが高速なGPT-5を利用することができます。


旧管理画面 ( https://miibo.dev )でのご利用

「AIによる応答の設定」->「その他の設定」->「Reasoning Effortの設定」より設定いただけます。

新管理画面でのご利用 ( https://admin.miibo.ai/ai/prompt )

プロンプト設定画面より設定いただけます。


設定可能な項目

  • minimal
  • low
  • medium
  • high

モデルラインナップのアップデート

今回のアップデートに伴い、下記のモデルが利用可能になりました。

追加されたモデル

Google Gemini 2.5シリーズ

  • Gemini 2.5 Flash-Lite

Groqシリーズ

  • Groq Llama 3.3-70B
  • Groq Llama 4 Scout
  • Groq Llama4 Maverick
  • Groq GPT OSS 20B
  • Groq GPT OSS 120B

正式版の採用

下記のモデルがプレビューが版から正式版の利用に切り替わります。

  • Gemini 2.5 Flash
  • Gemini 2.5 Pro

上記のモデルは、これまで「プレビュー版」のモデルを利用していました。この度正式版を採用し、より安定したモデルを利用可能になっています。